脱原発に向けて!!

今すぐに原発を停止・廃止することは出来ないかも知れません。

でも行動しなくては、何も変わりません。 だから、今から行動します。

2011年12月30日金曜日

2011年もあと二日!!

1月24日から代理人(ネット議員)として歩き始めました。
今年一年はじめてのことばかりでした。
お世話になった皆様ありがとうございました。

まちづくりトークに来てくださった皆さん、ありがとうございました。

街宣を聞いてくださった皆さん、ありがとうございました。
とちりながらの街宣も多々ありました。来年はもっと頑張ります。

今年お会いできた皆さん、ありがとうございました。

ご意見いただいた皆さん、ありがとうございました。
甘口の意見も、辛口の意見も、私のことを思って言ってくださってるのだと思うとうれしかったです。
いただいた意見を自分のものにするように頑張ります。

ブログを読んでくださった皆さんありがとうございました。

来年もよろしくお願いします。

2011年12月25日日曜日

季節の行事

12月22日は冬至でしたね。
冬至には、かぼちゃを食べてゆず湯に入る。といわれてきたので、今年もかぼちゃを食べ、ゆず湯に入りました。
今年のゆず湯のゆずです。
12月23日は、二日早いクリスマス!!
津屋崎少年少女合唱団のクリスマスコンサートに行ってきました。
去年は選挙でそれどころではなかったので、今年はゆっくり見させて頂きました。
第1部では、年長さんから社会人まで幅広い団員の歌声にほんわか気分になりました。
第2部では、平和を願わずには居られませんでした。

第2部のメンバーで東北に歌声を届けるのだそうです。
彼ら彼女たちの歌声が東北の人を元気付けてくれることと思います。


もう16回目になるんですね!!

余談ですが、今年のクリスマスケーキは、息子が作ってくれました。

味も良かったです!!

2011年12月16日金曜日

12月議会が終わりました!

12月13日で12月議会が終わりました。

国民健康保険税条例の改正(値上げ)は賛成多数で可決されました。
来年4月から施行されます。
市民に対して国民健康保険会計の危機を説明し、理解を得ることが重要だと考えます。
あと3ヶ月の間の行政の動きに期待したいと思います。

「ポスター作成費」水増し請求問題調査特別委員会の追加調査報告もされました。
前回資料を提出されなかった2議員と2業者から提出がありました。
又、資料の一部が未提出の業者からも提出があり、調査しました。
これで、この委員会の調査を終えました。


議会報告会の中で、詳しくお話したいと思っています。
また、街宣もさせて頂きます。
見かけたら、少しの間お耳をお貸しください。

2011年12月10日土曜日

議会の合間に

福津市共同推進会議主催の「トライアングル」に参加しました。
第3回は共同推進会議とふくとぴあデイサービスセンターの共催でした。
テーマは『私たちの福祉~地域でよりよく生活ができるように~』


地域でよりよく生活するための6つのテーマ
 最初は④家族・夢のテーブルに参加しました。
私の目の前の小さな夢は、お正月休みで帰ってくる長男の寝床を確保すべくお掃除をする事。

次は③移動バリアフリーのテーブルに参加
このテーブルでは、駅によって車椅子で電車に乗れる時間が違うという事を聞きました。
車椅子で電車に乗る場合、駅員の補助がいります。
古賀駅では1分
福間駅では5分   で電車に乗れるそうです。
では、博多駅では何分かかるでしょう。

な・なんと30分かかるそうです。

駅によってこんなに違ったら、出かけるのに困りますよね。
「介助の必要な方は○○分前におこしください」と、お知らせしてもらうといいですよね。

今日のまとめはこれ
思っていること!!
いろんな世代の人といろんなことを話した2時間が、アッという間でした。

2011年12月7日水曜日

12月議会!!その1

豆田は市民福祉委員会に所属しています。
今日の委員会では、国民健康保険税の改正について審議しました。

福津市の国民健康保険税は、福津市で決めます。
”国民”と付いているので国で決めると思っている方もいらっしゃいますが、各自治体で決めるものです。
そこで今回の改正案は、保険税を引き上げるものです。
所得200万円の4人世帯(40歳代夫婦と子ども二人)
       現在 年間30万2300円 → 改定後 年間34万6500円

国民健康保険は、高齢者や健康上の理由により退職した方を被保険者として多く抱えており、医療費が高い状態が続いています。
また、税負担能力が弱い方の加入割合が多い傾向にあります。
その為、国民健康保険特別会計の運営は厳しい状態にあります。

医療費の高い状況や公費(国の負担分)が減額になっている事などを考えると、保険税の値上げは必要だと考えますが、値上げしてから市民に保険運営が厳しい事を伝えると言うのは、順序が逆だと思い、今回の改正案には反対しました。
厳しい状態を市民にお知らせし、いっしょに考え、納得頂いたうえで改正するのが本当だと思います。
判断出来る情報をお届けするのは、行政の役目だと考えます。

今議案は可決されました。

2011年12月1日木曜日

12月議会が始まりました!!

昨日(11/30)から12月議会が始まりました。
一日目は議案の上程(執行部から議案が議会に提案されます。)
午後から一部事務組合の議会が開催されるので、お昼過ぎに終わりました。

その後第1回目の議会広報調査特別委員会(長い名前ですが、要するに議会だよりを作る委員会です。)
委員6名は全員新人。担当の議会事務局を交え編集会議です。
2月1日発行を目指し、年末年始を入れたスケジュールはちょっとハードです。
でも、できるだけ年内に作業できるように日程調整をしました。
議会を身近に感じて頂ける「議会だより」をお届けできるように頑張ります!!

二日目の今日は、一般質問です。
今議会の一般質問は16名。内5名の一般質問がありました。
他の議員の一般質問もメモを取りながら聞きます。

でも漢字が出てこずに、メモを取るのが追いつかないんです。はぁ~。

明日も5人が一般質問します。
私も明日です。3番目にします。ちょうど午後1番の予定です。
傍聴に来てくださいね。


議会開催のお知らせ街宣しています。


2011年11月24日木曜日

12月議会に向けて!

11月30日(水)から、12月定例議会が始まります。

11/30 議会初日
12/1・2・5 一般質問  豆田は12/2 午後1番(1時から)の予定です。
12/6 予算特別委員会  12/7 市民福祉委員会 12/8 建設環境委員会
12/13 議会最終日 (ポスター作成費水増し問題調査特別委員会の報告もあります)

今回も一般質問をします。(大きく2点質問します。)

1点目は、地域と連携した学校について質問します。
福津市は4月から、生涯学習のための学校施設開放の対象から教室をはずしました。
体育館と校庭が開放対象になりました。が、今年度から全校コミュニティスクールになったことと矛盾しないでしょうか。
使用実績がなかったというのが、教室を対象からはずす理由でしたが、本当に実績がなかったのでしょうか。

2点目は、まちづくりの中の雨水対策について質問します。
農地が埋め立てられ住宅地になる際の雨水の排水は、駅東の大型開発では、調整池を作って雨水の調節をするようになっています。しかしいわゆるミニ開発といわれるものには、調整池を作るなどという規制はありません。
本当にそれでいいのでしょうか。納税者を増やすためにも、人口流入を増やすことは必要です。
しかし、現状のように農業用水路を開発住宅地の雨水排水に使用することには限界があります。
市の考えを聞きます。

今議会には、国民健康保険税の値上げの提案もされます。
私の所属する市民福祉委員会で審議します。難しい問題ですが、しっかり考えたいと思っています。

委員会も傍聴することが出来ます。どうぞ傍聴に来てください。

市民との意見交換会!!

11月22日(火)19:00~ふくとぴあで市民と議員との意見交換会があり、参加しました。
議員全員にお知らせが来ていました。

市民20名あまりの方が参加し、議員は12名の参加でした。
昨年の選挙のポスター作成費水増し問題について、市議会が出した黄色いチラシについての質問からはじまりました。

選挙の公費負担については、5月にニュースでふくおか市民政治ネットワークの、公費の使い方・考え方について皆さんにお知らせしました。
私は、そのことをあらためてお話しました。また、議会に設置したポスター水増し請求問題調査特別委員会に委員として参加していますので、そのこともお話しました。
今回の調査特別委員会は不正を暴くのではなく不正がないことを示すためのものです。とても忙しい委員会でしたが、参加できてよかったと思っています。

参加の市民の方から、”不信感”という言葉が出され、”議会自ら解散”の発言もありました。
重く受け止めなければと思いました。

今回は市民の皆さんから意見交換会開催のお知らせを頂きましたが、本来であればもっと早い時期に、議会から皆さんに向けて、働きかけなければいけないことだったと思います。

2011年11月13日日曜日

さよなら原発!!

舞鶴公園で「さよなら原発!ふくおか1万人集会」が開催されました。
私たちふくおか市民政治ネットワークも参加しました。
揃いの赤ジャンで参加!!
参加者は1万5千人を超え、集会宣言をした後に3つのコースに分かれてデモ・パレード。
「原発いらない・電気は足りてる・金より命・世界を変えよう」のシュプレヒコールをしながら、天神まで歩きました。

3.11の福島第一原発の事故をきっかけに、原発の安全神話は完全に崩壊したと、私は思っています。
核の平和利用などありえません。
最初から安全神話など存在しなかったのではないでしょうか。
放射能を大気中に放出しながら、原発は推進されて来たのです。

人類が安全に制御出来ないものを、このまま推進していいはずがありません。
命が優先されるべきです。



大人は本当に勝手ですね・・・

中部十市議会議長会議員研修会(11年11月11日)

「高齢者・障がい者への新しいサポート技術」
~生きている限り自立した生活を実現するロボット開発~
という長い演題の研修でした。

高齢者・障がい者の動きの補助をする、装着型ロボットが開発されています。
開発者は『、東京理科大学小林研究所』
名前は『マッスルスーツ』
人工筋肉と圧縮空気で腰・肩・腕などの動作を直接補助するものです。



これがマッスルスーツ!!
 講演後に実演がありました。
50キロの土嚢も軽そうに持っていましたよ。

このほかに、「ハートウォーカー」という子ども用の歩行器も見せて頂きました。
これにマッスルスーツで使用の人工筋肉を設置し、たとえ立てなくても、まったく筋力がなくても、人工筋肉で脚を動かして転倒の心配なく安全に歩くことが出来るアクティブ歩行器(ハートステップ)の開発を進めているそうです。
これが完成すれば、脳に障がいを受け脚が麻痺した人も、人工的に筋肉を動かすことで、脳に信号を送り、脳が活性化され歩けるようになることも考えられるそうです。
人間ってすばらしいですね。

2011年11月6日日曜日

自転車で・・・!

先日、又ぜえー通りを自転車で走っていたら、後ろからクラクションを鳴らされました。
自転車は車道の左を走るのがルールなので、側溝のふたに乗り上げないように注意しながら走っていたつもりだったのですが・・・
又ぜえー通りには、自転車を安全に追い越すだけの車道の幅がないので、車を運転する人は、追い越すに追い越せず困るんでしょうね。(私も運転するのでよく分かります・・)

ちょっと前の広報ふくつに自転車のマナーが掲載されていましたが、車を運転する人にもお願いしたい事があります。
「優しい気持ちで待ってください」と。
対向車があると、自転車を追い越すのはなかなかできませんが、ずっと対向車がいるわけではありませんから、ちょっとだけ待ってください。
自転車に乗っている方も、車の事情を分かっていながらどうしようもない状況というのがあるんです。
後ろを気にしながら、自転車のペダルをこいでいるんです。
だからお願いです、ますます焦ってしまいますからクラクションはやめてください。
歩道にあがれない状況のときも沢山あります。
よろしくお願いします。



マイエンザ(えひめAI)をご存知ですか?

これは、今日開催された「環境フォーラムinふくつ」で、南小郷づくりの環境・景観部会の方が作ったものをいただいてきたものです。


この様な効能があります。
いろいろなことに使えます。
マイエンザの混ざった排水を流すことで微生物を元気にし、川に流れ、川の微生物も元気にします。
今日からいろんなところに使ってみようっと!!

2011年10月27日木曜日

初視察!!

豆田は市民福祉委員会に所属しています。
市民福祉委員会で、10月24・25日の二日間広島県に視察に行ってきました。
広島県廿日市市・三次市を視察してきました。

広島県三次市は、中国地方の内陸中央部に位置する市です。
平成16年に1市4町3村が合併してできました。
この三次市には子育て支援部という部があり、女性部長でした。


これは三次市の子育てガイドブックと市勢要覧(ダイジェスト版)です。
市勢要覧の1ページ目が「子どもは未来の宝物」です。
感激ですよね。子どものことを一番に考えてる。
「子どもが真ん中」の市を作ろうとしているのが、よく分かります。
子育てガイドブックは妊娠中からの支援が順序良く記載してあり、とても分かりやすいものでした。
なんといっても、保育所(園)も幼稚園も一緒に掲載してあることが感激です。
(保育所(園)と幼稚園は監督省庁が違うので、福津市だと別々の課が担当しています。)
子育て一番のまちをめざしているのがよく分かりました。



三次市の市役所でこんなものを見つけました。


築50年を超える市役所にはエレベーターがありません。
この先3階に上がるまで、ちょっとためになる標語が掲示されていて、楽しく階段を上る事が出来ました。
同じ階段を上るという行動なのに、少しのアイデアで楽しいものになるんですね。

2011年10月24日月曜日

女子実業団駅伝

女子実業団駅伝西日本大会は宗像市と福津市をコースに開催される。
今日はその駅伝の日!!

津屋崎郷づくりでは、第4中継所となる、宗像漁協津屋崎支所前で郷土料理の”だぶ”のお振る舞いをする。
中心は「津屋崎千軒藍の家」のお母さん:柴田冨美子さん
with津屋崎郷作りのメンバーとお母さんを慕う素敵な人たち

藍の家の人たちは、お母さんをはじめ皆さんパワフル!!
昨日の下準備から、今日のお振る舞いまで、陣頭指揮を執るお母さんに従い、テキパキと動き
あっという間に500人分の”だぶ”が出来上がりました。


実業団駅伝を支えているのは大会役員ばかりじゃない
沿道で応援する人たちの整理にもボランティアが関わっている
今日は渡半島のコースには水産高校の生徒が協力していた。
選手が通り過ぎたあとは、走って帰ってくるというのを聞いたけど・・・そうですか?
若いからいいか・・

その生徒たちにも”だぶ”を食べてもらった。
おいしそうに食べてくれて、
「ご馳走様でした。おいしかったです」と。
うれしいですね。気持ちのいい挨拶にほっとしました。

足でまといにしかならなかったかも知れないけど、楽しく参加させてもらいました。
もちろんおいしい”だぶ”もいただきました。
ご馳走様でした・・

2011年10月19日水曜日

今日は街宣日和!

9月定例議会が終わって早や2週間たってしまいました。
ちょっと遅くなってしまったのですが、議会報告の街宣をしました。

今日は4箇所で街宣!!
まずは星ヶ丘。2箇所目は、宮司ケ丘と的岡の中間点。
3箇所目は、明日議会報告会をする五反田公民館前。
4箇所目は、勝浦浜のバス停付近。
津屋崎の宮の元交差点は横断歩道の工事中で断念↓

星ヶ丘にて

お天道様もぴかぴかの秋晴れの中、
気持ちよく街宣させて頂きました。

9月議会の一般質問で、「中学校の制服のリユース」を提案しました。

経済的に困難な保護者に、費用の一部を援助する「就学援助制度」があります。
この制度の利用者は、社会状況を反映して年々増加しています。
毎年6月までに申請し、9月、翌年の1月・4月に支給されます。
これでは、中学入学時は間に合いません。
制服は、約5万円前後の費用がかかります。
入学時にはこのほかに、体操服・アクリル絵の具・アルトリコーダーなどの学用品も要ります。
せめて、制服がお下がりであれば、保護者は経済的に助かります。

お隣の古賀市では、平成19年度から、教育委員会が制服のリユースをしています。
就学援助を利用する保護者の、「制服代の負担が大きすぎる」という声を受けてはじめられました。
せっかくならと、高校の制服も合わせてリユースしています。
福津市でも必要です。又、教育委員会が中心になってできると思い提案しました。

古賀市の取り組み
回答としては、
「リユースはしない。しかし、リユースを否定するものではない。
仕組みの問題と考える。どこが中心になってするのか、研究したい」

私は、仕組みとして教育委員会が中心になってリユースすることを提案したのですが・・・
来年3月には早速制服が必要です。早急の研究を要望しました。




2011年10月17日月曜日

今日はこんな日(10/16)

議会終了後に、毎回まちづくりトーク(議会報告会)をさせて頂いています。
先週は、原町公民館に9名の参加をいただきました。

今週は五反田公民館・宮司ケ丘公民館と予定しています。
そこで、今日は「ほかほか福祉のつどい」に行く前と、行った後に、五反田・宮司ケ丘にお知らせのチラシを配布に行ってきました。

お会いできた方には、直接チラシをお渡しし、お誘いをしました。
何人の方が来て下さるか不安ですが、何人の参加でも緊張するのは同じです。
議会のとき以上に緊張することもあって、毎回ハラハラどきどきです。
でも、皆さんの声を聞かせていただける貴重な時間です。

ほかほか福祉のつどいでは「The Pure Heart」のコンサートを聞きました。
2・3年前に聞いたことがあったのですが、その際ヨーロッパに演奏旅行に行きたいと、募金活動をしていたことを思い出しました。
昨年の11月にデンマークに行ってきたそうです。
今回のコンサートの中で、その様子を映像で見させて頂きました。
メンバーの純粋な笑顔がいっぱいの映像で素敵でした。

彼・彼女の演奏は心をほかほかにしてくれました。


ほかほか福祉のつどい


2011年10月10日月曜日

9月議会が終わりました

早いものでもう10月です。すっかり涼しくなりました。
10月5日で9月議会が終わりました。

9月議会では、従前10月に行っていた22年度決算認定が大きな内容です。
他自治体では、以前より9月議会で行っていました。
福津市議会も9月議会での決算認定を要望してきて、やっと今年から9月議会での認定となりました。
また、今議会ではポスター印刷費水増し請求調査特別委員会の報告もされました。
報告書は議会傍聴者にも配布されました。
傍聴席への資料配布は今まではなかったことですが、委員会の中で傍聴者への配布を提案し、実現したことは、議会改革の1歩にもなると思っています。

代理人となってもう3回の議会が終わりました。
まちづくりトークを開催します。
皆さんの参加をお待ちしています。


10月13日(木)10時~12時 原町公民館
10月20日(木)10時~12時 五反田公民館
10月21日(金)9:30~11:30 宮司ケ丘公民館
10月22日(土)10時~12時 ネット事務所

2011年10月9日日曜日

こんにちは、豆田ゆう子です。

ブログ リニューアルオープンします!


今までのブログは文字が小さくて読みにくいとご意見をいただいていました。
そこで今回からブロガーを使ってみます。(今までのも私は好きなんですけど・・)
より読んで頂けたらと思います。



ある日の街宣